導入事例:カルハム科学センター(イギリス)

mmcite: ストリートファニチャー導入事例 公共空間の色彩:活気を与え、楽しませ、奉仕する mmcitéとASAランドスケープ・アーキテクツによる新しい活気ある景観。 ASAランドスケープ・アーキテクツは、UKAEA […]
導入事例:ワルシャワ・ビウロヴィエツの森(ポーランド)

mmcite: ストリートファニチャー導入事例都会のジャングルにある森林公園、それがForest Campusです。 HBリーヴィスの指揮の下、HRAアーキテクトはポーランドの首都ワルシャワに森の雰囲気をもたらしました。 […]
Good Place Making

ストリートファニチャーから 長く愛されるまちづくりを。 iha(イーハ)は、サンスクリット語で“居場所 (ここ)”を表すことば。一 人 ひとりが、お気に入りの場所と思えるようなパブリック空間をつくりだすブランドとして誕生 […]
3/12〜3/15 東京ビッグサイトで開催中のJAPAN SHOP 2024にてihaブース展示中です。

本日2024年3月12日〜15日まで、東京ビッグサイト東4ホールにて開催中のJAPAN SHOP 2024にて、ihaのプロダクトをミヅシマ工業ブースにて展示中です。 国内初展示のファニチャーも多数ありますので、この機会 […]
PAOSA

美しくミニマルな曲線が、まちにリズムをつくる。 パオサはシンプルで美しい曲線を描くストリートファニチャーで、モダンな屋外エリアや、バー・カフェのテラスによく似合います。太陽の光と鳥のさえずりを聞きながら、休日の気分を演出 […]
ORBIT

まちに動きを生む、やわらかな軌道(Orbit) 丸いテーブルには丸い座面が円周軌道を描き、楕円形のテーブルには、ふたりですわれる座面と、ひとりですわる座面の軌道が生まれます。 ひとつのテーブルに集うことも適 […]
RAUTSTER

軽やかで動的、そして緻密なデザイン。 ラウトスターのピクニックセットなら、外で食事を楽しむ場をどこにでも生み出せます。独特な形のサイドフレームが、テーブルとベンチの組み合わせにユニークな個性を与えています。 座席とテーブ […]
第53回店舗総合見本市「JAPAN SHOP 2024」にて、 ihaがブース出展します。

ミヅシマ工業は、2024年3月12日(火)~15日(金) 開催の第53回店舗総合見本市「JAPAN SHOP 2024」(東京ビッグサイト東ホール)にて、日本発のストリートファニチャーブランド「iha(イーハ)」の取扱い […]
ストリートファニチャーブランド、iha(イーハ)が 商店建築3月号に広告掲載しました。

2024年3月デビューのストリートファニチャー・ブランド、iha(イーハ)が、商店建築2024年3月号に広告掲載しました。広告では、concept urbainのBUBBLEチェアを紹介しています。 商店建築ウェブサイト […]
ストリートファニチャーブランド、iha(イーハ)がデビューします。

2024年3月、ストリートファニチャーブランド、iha(イーハ)がデビューします。ihaは、「Good Place Making」をコンセプトに、日本におけるストリートファニチャーブランドとして、長く愛されるまちづくりに […]